自然エネルギー勉強会

IMGP1516

9月1日(火)、『自然エネルギーは農村を豊かにできる!!』 と題した大潟村自然エネルギー勉強会が開かれました。

 

 

IMGP1517

講師に 食と農の政策アナリスト 武本 俊彦 氏 をお迎えし、「自然エネルギーの今」をお話しいただきました。

「行き着くところはまちづくりです。省エネルギーは手間もヒマもかかりますが、環境に応じたエネルギーの生成が実は一番の近道なのです。」

と武本氏。

米の需要と供給、化石燃料、風車エネルギー、省エネ対策・・・等々の多岐にわたる講演内容に、を生業とするここ大潟村に住む参加者のみなさん、深くうなづく場面が何度も見受けられました。

 

 

IMGP1523

また勉強会中盤からは、村内の各団体代表の方々をパネリストにテーマ討議が行われました。

IMGP1536IMGP1529IMGP1527IMGP1526

左から、

・  信太  惇吉  さん   【(株)ベジタブルスタイル 代表取締役】

・ 木須 裕佳理 さん  【大潟村若妻会 代表】

・ 谷  惇  さん  【NPO法人クリーンエナジーアライアンス 理事長】

・ 小林 由喜也  さん  【(株)大潟共生自然エネルギー 常務取締役】

テーマ: 『大潟村の輝きを未来につなぐために。・・・日頃の活動を通じて思うこと』

 

「震災以降、みな危機意識・問題意識は持っている。それをどう提議していくべきか?」

「原発や化石燃料に頼らない、クリーンで安全・安心なエネルギーに一日も早く切り替わって欲しい」

「実際のところまだ自分の中で自然エネルギー事業がしっくり来ていない、周囲の理解を得られないことも・・・」

「次世代エネルギーの開発に大潟村も積極的に取り組むべき」

普段はなかなか顔を合わせる機会のないパネリストの方々。

日常の取り組みから見えて来たこと、思うことをみなさん率直に発言なさっていました。

 

先細りしていく有限の化石燃料、その脆さが露呈してしまった原発。それらに頼りつつ不安を抱えて怯えながら送る生活と、生きるモノほぼ全てに無害なエネルギーを作り出し分け合う生活。

未来を生きる子どもたちに、私たち大人が託したいのはどちらでしょう?

 

(P-Mas)